結婚指輪にいくらかける?
結婚指輪の予算を決めておこう
これから結婚指輪を選ぶというカップルの皆さんは、まず最初に予算をどれくらいにするか決めてください。
予算をどれくらいにするかで素材や石、ダイヤモンドの大きさ、デザインなどのバリエーションも変わってきますし、ブランドによって価格も違いますからどこのブランドで購入するかの決め手になります。
予算を決めるうえで知っておきたいことに一般的な相場がいくらか?という点があげられますが、現在20代~30代の相場はだいたい20万円~30万円程度だと言われています。
ここをひとつの基準にして選ぶと気に入ったデザインの結婚指輪が見つけられるのではないでしょうか?
結婚指輪のコストをできるだけ抑えたい
しかし結婚は指輪にだけお金をかけられるわけではなく、引っ越しをするならその費用も必要になりますし、新生活用品や車、インターネット関連にもお金がかかります。
また、新婚旅行や結婚式を予定している場合、さらにコストがかかりますので、その分結婚指輪にかけられるお金は少なくなります。
コストを抑えたいカップルにおすすめなのが手作り結婚指輪で、これは専門のアトリエを利用して作ることができます。
手作り結婚指輪は今、ブライダル関連のサイトでもたびたびピックアップされているので、聞いたことがある人もいるかもしれませんが、実際に自分たちもアトリエに入って指輪作りに参加します。
手作り結婚指輪を作りたい
結婚指輪を手作りするときの流れですが、まずは予算とデザインを決めてアトリエ側と打ち合わせをします。
そこでどんな指輪を作るのかを決めたら、作業する日を決めて当日一緒にアトリエで作業をします。
その際に自分たちだけで作業をするわけではなく、ジュエリークリエイターも一緒に行いますので、分からないことがあれば聞きながらできますし重要な工程は担当してくれるので不器用な人や初めての人でも安心して参加できるでしょう。